新着情報

月別アーカイブ: 2019年4月

春の大型連休 お休みのお知らせ

お休みのお知らせ
 4月28日(日) 定休日
29日(月)~5月1日(水) 平常営業
    5月2日(木)~5月5日(日) 休業
5月6日(月)     平常営業

日曜日は定休日です。
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。

皆様に、楽しい思い出が訪れるお休みになりますように・・
私は、普段サボっていた家の掃除とかたずけ、庭の草むしりで終わりそうです。kao-a20.gif
裏庭に、可憐なお花が咲きました。

オダマキ
友人にラインで写真を送り、「オダマキ」と違う?と・・。

風で種が飛んできた?野鳥の落し物?
植えた記憶がないkao12.gif・・ボケがきたのかしらkao-a20.gif

最後まで、お読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

*市バス【33系統】&京阪京都交通バス【15・26・26B系統】 葛野大路八条 下車 徒歩3分
*阪急電車「西京極」から徒歩15分

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12

TEL&FAX:075-322-0069
営業時間:平日8:30~20:00  祝日10:00~20:00

定休日:日曜日

今月の絵手紙

今回は、桜の花、お姉さまご持参のお菓子、レンギョウです。
お花見の気分で描いてみました。

2019 4月

 

haibisukasu01(1).gif春を象徴する花として日本人にはなじみが深いですね。

桜は開花のみならず、散って行く儚さや潔さも、愛玩の対象。
諸行無常といった感覚にたとえられており、
ぱっと咲き、さっと散る姿ははかない人生を投影する対象

なぜ、桜の花に特別の思いを感じるのかicon_question.gif
いつの時代からなのか?少し調べてみました。

桜の人気は平安時代に始まる。
平安時代や明治以降では花のように散る人などの例えにされてきた。

江戸時代はすぐに花が散ってしまう様は、
家が長続きしないという想像を抱かせたため、
桜を家紋とした武家は少なく、桜は未だに時代に根付いてなかったとされる。

日本精神の象徴のようなものとしての例で、桜は用いられているが、
この喩えが使われた時期は大正後期からである。

日本軍においても桜は好まれ、「歩兵の本領」や「同期の桜」など
歌詞に「桜」「散る」という表現を反映した軍歌・戦時歌謡も多数作られ、
太平洋戦争(大東亜戦争)末期には特攻兵器の名称にも使われている(桜花や桜弾機など)。

旧日本軍(陸軍・海軍)が桜の意匠を徽章などに積極的に使用しており、
これは自衛隊(陸自・海自・空自)でも同様である。

日本では国花が法定されておらず天皇や皇室の象徴する花は菊であるが、
サクラは多くの公的機関でシンボルとして用いられており
『事実上の国花』のような扱いを受けている

1967年(昭和42年)以降、百円硬貨の表は桜のデザイン

ウィキペディアより

最後までお読みいただき有難うございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

*市バス【33系統】&京阪京都交通バス【15・26・26B系統】 葛野大路八条 下車 徒歩3分
*阪急電車「西京極」から徒歩15分

ドラッグ キューキュー
住所:〒601-8306 京都市南区吉祥院宮ノ西町3番地の12

TEL&FAX:075-322-0069
営業時間:平日8:30~20:00  祝日10:00~20:00

定休日:日曜日