少し間が空いてしまいましたが・・・。好きで描く絵手紙教室・・・
今月は、珍しい
・目新しい
材料をご主人を巻き込んで
、持って来ていただきました。
柚子 ひょうたんかぼちゃ シクラメン 獅子柚子(シシユズ) 国産レモン

一般的な柚子と比べてみました。
獅子柚子(シシユズ)または鬼柚子(オニユズ)とは?
名前は「柚子」ですが、ユズではなくブンタンの仲間。
ユズのような強い香りは無く、ほのかに柑橘類の香りがします。
中国が原産で奈良時代に日本に入ってきたとされています。
その姿形はまさに「獅子
」のような??
とても大きく、皮が非常に厚く、中はグレープフルーツ程の大きさです。
他の柑橘類のように果肉を楽しむ果物ではなく、
ダイダイのように
正月に玄関などに飾ったりするのに使われるなど、
食用と言うより観賞用に使われる事の方が多いそうです。

市場に出回らない希少種の一つである“ひょうたんかぼちゃ”
ひょうたんなのか?かぼちゃなのか?
紛らわしい名前ですが、
です。
糖度が高めで甘く感じるのですが、
日本かぼちゃらしく水分が多く含まれ、
加熱調理した時にホクホクにはならず少しベチャッとした感じに。
煮崩れしやすいので、煮る時は面取りをし、弱火でじっくり煮なければなりません。
お勧めは蒸して潰したものをサラダにしたり、ポタージュだそうです。
獅子柚子は、酒。みりん。砂糖で煮ます。
レモンは塩レモンに・・・。
調理法は、お姉さま方に教えてもらいました。
絵手紙お仲間での産物です。
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
最後まで、お読みいただき有難うございます。